雨上がりのキモチ
      
      
      
       急に降り出した雨。土砂降りといっていいほどのそれに、周囲もおおわらわだ。
       ジムへの帰り道、傘も持たずにいた小橋は、手にしたファイルを傘代わりに道を走っていた。
      
       とりあえず、どこかで雨宿りを…
      
       そう思い小橋は学生時代によく通った喫茶店の扉をあけた。
       カラン――と一昔前を思わせるような、懐かしいドアベルが鳴る。
       暖色灯に照らされた、洋風の店内は落ち着いたクラシックが流れ、コーヒーの香りが店内をより一層引き立てていた。
       昔…まだデビューしたての頃。
       トレーニングにかまけて、うっかり溜め込んだ学校の課題をこの店でよく解いていたものだ。
       ひどく懐かしさにとらわれ、小橋は苦笑した。
      
       雨宿りのためだけなら、わざわざこの店を選ばなくてもよかったのに…少し、感傷的なのかな?
      
       なぜか今日に限っていつもとは違う道を通ってみたくなった。
       なぜか昔、通いなれたこの店が目に付いた。
       ぼんやりとそんなことを考えながら、小橋の足は店の奥へと吸い込まれていく。
       学生時代の指定席。店の一番奥の、角のテーブル。
       しかし、残念ながら先客がいるようだ。そう広くもない店内、その人影がはっきりと見える。
       先客も、人の気配に気づいたかすっとこちらに視線を向けた。
      
      「…あれ? 小橋…君?」
      「――先輩?」
      
       ぽたぽたと滴る水滴を少しばかりわずらわしく感じつつも、小橋はそこにいる人物から目をそらすことができなかった。
      
      
      
      「小橋君も雨宿りの口?」
      「え、ええ。先輩もですか?」
      「そぉなのよ〜 天気予報当てにしてたのに、いきなりの雨だもの」
      
       けらけらと笑う彼女に小橋も釣られてしまう。
       彼女――は小橋の学生時代の一つ上の先輩だ。
       お互いに本の趣味が一緒で、よく図書館で読書カードの枚数を競ったものである。
       時々放課後に寄り道もした。
       この店の、この席で…誰々の作品の、このシーンが好きだとか、この作家はこれから伸びるだとか。
       非常に他愛もない、穏やかなその時間が小橋は好きだった。
      
      「それにしても…すごい偶然よね。何年ぶりかしら?」
      「先輩が卒業して以来だと思いますよ」
      「そっかー… 結構経つねぇ」
      「――今でもやっぱりコーヒーは苦手なんですか?」
      「へ?」
      「…いや、だって紅茶を頼んでらっしゃるみたいだし」
      
       テーブルのポットとカップを示しながら、小橋は目線での前の席を示す。
       その視線に笑顔で答えて、彼女はダージリンの入ったカップを指で軽く弾いた。
      
      「うーん… 今は普通にコーヒーも飲めるようになったんだけど…
       なぁんとなく、今日は紅茶って感じだったのよ」
      「飲めるようになったんですか!
       昔は『あんな苦い焦し汁、飲めたもんじゃない!』って言ってませんでした?」
      「……よく覚えてるわねぇ」
      「そりゃぁもう。インパクト強い台詞でしたから」
      
       小橋の言葉に、は乾いた笑いで誤魔化した。
       注文を取りにきたウェイターに、アメリカンを一杯注文して水を一口含む。
      
      「それにしても…ずいぶん派手に濡れてるわねぇ。
       外、そんなに降ってるの?」
      「僕がここにはいるときは結構降ってましたよ」
      「あちゃー… どーりでお客が多いはずね」
      「確かに」
      
       言われてあたりを見てみれば、店内は八割方席が埋まっていた。
       二昔も前の雰囲気のこの店は、学生時代から客足は少なく、常連の顔を覚えきれるほどだった。
      
      「ほら小橋君、ちゃんと拭かないと風邪引くよ」
      「大丈夫ですよ、これくらい」
      「駄目駄目!! いーからちゃんと拭く!」
      「…わかりました」
      
       投げ渡されたタオルで簡単にではあるが、髪の水気を吸わせる。
       顔を伝っていた水滴がなくなり、ずいぶんとスッキリとした気分になった。
       ちょうど、注文したコーヒーもテーブルに届き、冷えた体を内から温めてやる。
      
      「…なーんか、懐かしいねぇ」
      「そう…ですね」
      「あたしもさ、ずいぶんと久々にこの店に入ったけど…変わらないよね」
      「僕も学生時代以来ですけど――昔のままです」
      「内装も、雰囲気も…いっしょにお茶してる子も一緒だし?」
      「偶然に感謝しちゃいますよ」
      
       小橋の言葉に、は微笑む。そして小さく「そうね」とつぶやいた。
      
      「立ち止まって、過去を懐かしむのもたまにはいいわね」
      「相変わらず、先輩は一直線に?」
      「そうねぇ、おおむねその通りだわね。
       ――どんなに悔やんでも、過去には戻れないし、未来は先取りできない。
       だったら今を精一杯一直線にやるしかないでしょ?
       たとえ間違えても、自分で選んだものならしょーがないって思えるしさ」
      
       そういった、の表情はひどく輝いて見えた。
      
      「懐かしさにとらわれるのも結構、過去にとらわれるのも結構!
       でも…そこから進まなきゃ、新しい面白いものに出会えないもの。
       やっぱ人生、ヒトに迷惑かけない程度に思いっきり楽しまないとね」
      「…無茶苦茶ですよ、先輩」
      
       そういいながらも、小橋は何か、心につっかえていたものが洗い流されたような心持だった。
       確かに彼女の理論は破天荒だ。でもそれで解決してしまうことだってある。
      
       たとえば、今の自分の戸惑い。
      
       引退した後の身の振り方――トレーナーになることに異存はないが、その先の不安は拭い切れずにいた。
       だけど、重く圧し掛かっていたそれは、雲の切れ間から太陽の日差しが差し込むかのように、一つの思いをもたらした。
      
       やらないで後悔するよりも、やって後悔したほうがいいじゃないか。
      
       ヤケクソのそれではなく、あくまで前向きに。
      
      「でもまぁ…それが先輩なんですよね」
      「へへへ… まぁ、ね」
      
       穏やかな眼差しを向けられて、は照れたように頬をかいた。
      
      
      
       しばらくして、会計を済ませ外へ出てみると、すっかり雨は降り止んでいた。
       通り雨だったらしく、見上げれば太陽がきちんと顔を出している。
      
      「おー、雨やんだわねー」
      「日差しも戻ってきてますし…これから蒸しますよきっと」
      「うう… 外回りにはきついわ」
      「……もしかして、先輩サボってました?」
      「や、やぁねぇ! 雨宿りよ雨宿り!!」
      「でも、濡れてませんでしたよね」
      「う”――」
      
       半眼で突っ込みを入れる小橋の視線を、冷や汗流しては明後日の方向へ受け流す。
       やれやれとため息をついて、ふと小橋は気づいた。
      
      「先輩、タオル洗って返したいんですけど…どうしましょう?」
      「ああ、別に今そのままでもかまわないわよ」
      「いえいえ、こういうことはちゃんと」
      「…小橋君らしいわねぇ」
      
       微苦笑して、少し考えていただが、ぽんと手をたたくとこういってきた。
      
      「んじゃあたしがジムまで取りに行くから。大滝ジムだったよね」
      「ええ、そうですけど――」
      「よし決定! 二三日中には行くから!
       そういうわけで、あたしはいい加減外回り再開しないと、課長に怒られちゃうんで!」
      「ちょ、ちょっと先輩!!?」
      
       有無を言わさぬスピードではその場を後にした。
       残されたのは片手にファイル、片手にタオルを持って呆然と立ちすくむ小橋。
       あまりの展開の早さに置いてけぼりにされた彼は、思わず空を見上げた。
       ビルの谷間から見える都会の狭い空にかかった虹が、どこか広く高く見え――
       はたと、奇妙な事実に気が付いた。
      
       …なんで先輩、僕の所属ジム知ってるんだ?
       てかゆーか、そもそも僕がボクシングやってたこと、学校の知り合いには誰にも言ってないはず?!
      
 雨上がりの爽やかさの中に、酷く複雑さを滲ませる小橋であった。
END
      
      ブラウザバック推奨中